

労災・交通事故他、各種保険適応
トピックス
秋の不眠・鬱・皮膚トラブル・冷え症・気管支炎・関節痛・ぎっくり腰
2019/10/31
台風で多くの被害が発生し大変心が痛い日々です。
皆様の日々の生活が穏やかに過ごせます様、心よりお祈り申し上げます。
突然の温度、湿度の変化に皆様体調崩されてませんか?
漢方の古典「皇帝内経」では、四季の中で秋はすべての物の形(容)が定(平)まるという意味から秋の季節を容平(ようへい)と言います。
皇帝内経では秋の養生法を「鶏の寝起きのように早く寝て早く起きる心を安らかにし、悔やまず精神を落ち着かせ秋の気が身体を損なうことのないようにし、やたらめったらと動きまわらず、肺を冷やさない様にします。」
と古典では記されております。もし養生法に逆らって精神を動揺させてしまうと⇒秋鬱・倦怠感・不眠
秋の冷えに肺を冷やしたりすると⇒下痢・気管支炎・咳が治らない等の症状がでてきます。
過ごしやすい季節と言われる秋は、食欲の秋・スポーツの秋とも言われてますが、皆様、今年の秋の体調は如何ですか?
眠れてますか?浮腫んでませんか?気持ちの変化は穏やかですか?
お肌は乾燥で荒れてませんか?痒くないですか?皮膚が赤くないですか?
咳が継続していませんか?喉がカラカラでインナードライになってませんか?鼻、喉の粘膜痛はないですか?
肩こり腰痛が辛くないですか?末端が氷の様に冷たくないですか?
過ごしやすい季節、物事を始めるには秋は素晴らしい季節と言われてますが、どうでしょうか??
夏場に受けたダメージを養生し、極寒の冬に控えるのが秋と考えますと、秋は人間にとっては身体も心も内面的な強さが必要ですね。
漢方は病気になってから治療するのでは無く病気にならない様にする・自然癒力を上げます。
御自身にあった季節季節のトラブルは漢方で自然癒力アップしましょう。
いつもどんな時季も、のんびり、ゆったりと過ごしたいものですね。
AM 9:30~12:00
(土曜は12:30)
PM 3:00~6:30
水曜、土曜午後、日祝日
- 漢方内科
- 耳鳴り、不眠、不安症、めまい、むくみ、肥満、過敏性腸症候群、高血圧症、糖尿病、喘息、無気力、慢性咳、慢性疲労症候群でお悩みの方。
- 一般内科
- 高血圧、糖尿病、高脂血症、慢性気管支炎、喘息、慢性胃腸炎
- 漢方婦人診療
- 冷え症、生理不順、生理痛、不妊症、内膜症、PMSなど女性特有の症状を漢方でサポート致します。
- 更年期診療
- 漢方皮膚科
- 湿疹、蕁麻疹、ニキビ、皮膚炎、円形脱毛症、掌蹠膿疱症、顔面部の難治性皮膚疾患等でお悩みの方。
- 小児皮膚科
- 小児漢方耳鼻治療
- アトピー診療
- 美容注射(自由診療)
- プラセンタ・ビタミンC・ニンニク
- 整形外科
- 慢性腰痛、慢性肩関節炎、坐骨神経痛、ヘルニア、膝関節痛、慢性膝関節炎、線維筋痛症などにお悩みの方。漢方を用いた治療も行っております。
- 漢方心療内科
- 不眠、不安神経症、胃腸の不調、線維筋痛症、耳鳴りなどストレスに起因する様々な不定愁訴を漢方薬でサポート致します。
- 漢方アレルギー診療
- 季節性のアレルギー性鼻炎、花粉症、慢性副鼻腔炎、肌荒れ、湿疹でお悩みの方。漢方薬を中心に根本からの治療を目指します。
- 小児アレルギー